クール・ネット東京の補助金でEV充電器の導入が可能です!
- コラム
経済産業省が主導する「クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金」(NeV*)の申請が7月22日(火)13時に受付終了となりました。
今年度にEV充電器の導入を検討されていた東京都の事業者の皆様、これから検討される事業者の皆様へ東京都が独自で実施している補助金の活用をオススメしたくご紹介いたします!
東京都環境公社が運営するクール・ネット東京と呼ばれる組織(正式名称:「東京都地球温暖化防止活動推進センター」)が東京都の掲げる「2050年までにCO2排出量実質ゼロ」を目指す「ゼロエミッション東京」の実現に向けて都民や中小事業者、区市町村と連携し、様々な取り組みを進めています。
EVの普及に向けて必要となるEV充電器についても補助金を提供しています!
*:経済産業省などからの委託を受けて交付している補助金の総称
■クール・ネット東京ホームページ:https://www.tokyo-co2down.jp/
魅力的な選択肢?クール・ネット東京の特徴
特徴①:じっくりと導入の検討が可能!
本年度のクール・ネット東京の申請期間は令和8年3月31日までとなっており年度末までじっくりと検討した上での申請が可能です!また、施工完了についても補助金の交付決定日から1年以内とゆとりを持って進められるため急な納期遅延にも対応できるのも嬉しいポイントですね。
特徴②:手厚い補助額!
クール・ネット東京の補助金概要(普通充電設備)は下記の通りです。
機器費用:半額(機器ごとの上限あり) 設置工事費用;1基目…上限135万円 2基目以降 …上限68万円 |
一部、補助されない項目もありますが上限額以内の設置工事額であれば満額での補助金申請が可能です。補助金を活用して充電設備を考えている事業者様にはすごく魅力的な選択肢になるんじゃないでしょうか。
特徴③:急速充電器も対応可能!
クール・ネット東京ではNeVと同様に急速充電器に対しての補助金申請が可能です!
急速充電器導入に伴う高圧受電設備(キュービクル)改修費に加えて、保守費や電気基本料金といった費用も設置後の一定期間は補助対象となっております。保守費や電気の基本料金はNeVでは補助対象となっていない魅力的な項目になっております!
私たちCHARGE CONNECTは、このクール・ネット東京を活用した充電器設置や補助金申請の実績がございます。EV充電器の導入で、クール・ネット東京の補助金を活用したい場合は私たちにお任せください!
NeVを活用しようと思っていたけど申請期間が終わってしまった。これからEV充電器設置を検討していきたい。そんな場合にはぜひ私たちCHARGE CONNECTへご相談ください!