お知らせ

【EVのギモンを解消】シリーズ第1弾 ~EV充電器ってどうやって使うの?~

  • コラム

電気自動車(EV)の普及に伴い、日常生活で普通充電器に触れる機会も増えてきました。自宅や職場、商業施設など、身近な場所に設置されている普通充電器は、EVライフをより便利にするための重要なインフラです。 今回は普通充電器について「どうやって使うの?」といった疑問にお答えできるよう、基本的な使い方をステップ事にご紹介いたします!

1. 充電口の確認

まずはご自身の乗られているEVの充電口の位置を確認しましょう。ガソリン車の給油口と違い、EVの充電口が付いている位置は車によって様々です。 EVをご購入される場合や、レンタカーでEV車を利用する際は必ずチェックしましょう!

2.EVへの接続

充電ケーブルのコネクタを、EVの充電口に「カチッ」と音がするまでしっかりと差し込みます。充電口には普通充電器用と急速充電器用で二つの差込口があり、小さい方が普通充電用の差込口となります。形をしっかりと覚えておきましょう。

出典:EV充電の基礎知識 EV充電のしくみ|EV・PHEV用充電設備|日東工業株式会社

3.充電開始

 充電が開始されると、充電器本体や車のメーターパネルに充電状況が表示されます。
「充電がされていない!」なんて事がないように忘れず確認を行いましょう。

 4.充電終了

充電が終わったら、充電ケーブルを取り外しましょう。
元の場所に充電ケーブルを戻せば、充電完了です!

 

いかがでしたでしょうか?
EV充電器はとっても簡単に使用することができます。
使用方法をマスターして、快適なEVライフを過ごしましょう。